自己実現

他人軸から自分軸へ

自分軸で生きてると、自分の本当に進みたい道がクリアになり

人生が圧倒的に スムーズに展開していきやすい。

自分がどれほど「自分軸」で生きているのか?

私が思う <自分軸が整っている人>

写真写りがはっきりしている。自分っていう軸が安定しているから、大勢に中にいてもパッと【個】がしっかり。

こんな感じで見えるんですよね。

そのような人に出会うと、とっても強くかっこよさを感じます。

nori

本来の自分へ戻るお手伝い|ライフコーチ nori です♪

自分軸を整える方法としては、日々の瞑想なども役に立ちますが、「自分をしっかり知る」ということがまず先に大切になってきます。

自分を知っていないと、軸も何もないですからね。

ということで、自分軸についてみていきましょう!

自分軸とは?他人軸とは?

nori

ただ日本人は、人の顔色を伺うなど、他人軸になりやすい傾向に。。

他人からの自分の評価が異常に気になる。自分に自信がない。いい人と思われたい。相手のことを考えてしまう。。などなど。

いわゆる自分以外の他人の目が気になることが 自分軸を貫けない原因・・

細かくみると

有名な占い師の意見・スピリチュアルな先生の意見を鵜呑みにしちゃうとか。

ここで大切なことは、自分以外の軸を無視するのではなく、その意見は大切にしながらも、自分は何を選ぶのか、また自分で選ぶことの責任を取る。

ということなんです。

自分軸が整っている人

  • 自分のことがよく分かっている人
  • 自分のことを大切にできる人
  • 自分で決断ができる人
  • 責任をもつことができる人
  • 自分で未来を作ることができる人

自分軸が整っていない人

  • 優柔不断な人
  • いろんな人といると疲れてしまう人
  • 自分が定まらない
  • 自分で未来が決められない人
nori

意見は?って聞かれると、う〜んと困ったり、意見が出てこない。先に他の人の意見を聞きたがる。これは、まさに私もそうでした。

これは、変えていくことができます。

自分軸が整うと、自分の考えが大切なように、他人の考えも尊重でき、心地よく人と関わることができる状態になる。

また、自分の未来をしっかりと描けるようになってきます。

自分軸の作り方のヒント

自分軸を作るには、まずは自分を知ることが先決!

用意するのはノートとペンのみ。書くことは以下内容を、できれば100個ずつ書いてみる。

  • 自分はどんな人?
  • 自分の好きなものは?
  • 自分の嫌いなものは?

自分の好き・嫌いがなかなか出てこない時は、五感を意識して一日を過ごしてみると、出てきやすい。

nori

大型連休に南国に行くと幸せだ〜って感じる人がいても、自分はそうじゃないかもしれない。近くの静かな公園で本を読むことが好きかもしれない。

そういうことを一つずつ大切にしていく。

一見シンプルなこのワークですが、かなりパワフル!

私も先日、改めてやってみたのですが

やってみて驚いたのは、自分は好きだと思ってることの中にも、この部分が嫌いだというのが見つかったり。

また逆に、嫌いだと思ってる中にも、この部分は好きだと思ってることもあったり。

そういう部分っていうのは、決断する時に、自分軸が揺らぐポイントなんだなの気づきになり。

今後の自分のもの選びの基準が更新されました。

自分の好きはどんどんやっていく・嫌いなことは・・

自分ついてを知るワークをやって出てきた、

自分の好きなことは、日々の中でどんどんやっていく。

逆に、嫌いなことは、なるべくやらない。またはやりたくないと自覚していることが大切。

嫌いだけど、今は仕方がないからやっている。ということを自分で分かっていることが大切。

nori

仕事嫌だな〜って悩みがある場合、生活費が必要だし、仕方ないって分かってやってることが大切。ってことです。

今までと同じ行動に見えても、実際に自分のなかで、起こってることは全く違います。

今までは、モヤモヤだけで自分でもどうしていいかわからない・・・だったのが

これからは、これは嫌だけど、今は仕方ないから、自分の意思で行っている。

次のステップが見えてきます。

そんな風にして、自分で一つ一つ積み上げていくことで、自分軸が太く太くなっていきます。

【自分について】を知るワークの注意点

【自分について】をどんどん書いていくワークをご紹介しましたが

一回やったら終わりではありません。

過去のままだと、過去の自分軸が自分に指令を出してしまうので、アップデートするようにしてください。

(まとめ)他人軸から自分軸へ

自分軸を作るためには、自分をしっかりと見つめることが大切になってきます。

【自分を知る】ワークで、どんどん書き出すことをシェアしましたが

100個というのもポイントです。最初はスイスイ書けてても、途中から止まってしまいます。

nori

私の場合、それだけ自分のことを分かってないんだー。。と気づき、もっと自分を大切にしたい〜!ってなりました。ワークのおかげで、かなり意識が変わりました。

自分の未来を創っていくためには、まずは、自分を知ることから。

ワーク中に、いろいろ気づきがあると思いますが、

って言える自分を目指し、自分軸 見直しのヒントになれば嬉しいです。

今日は以上です!

本当の自分で生きる人は美しい…♡

ps

⭐️instagram⭐️

https://www.instagram.com/_nori_lifestyle

「今よりもちょっと良い日常に」をテーマに気ままにUPしております♪

是非見てみてください^^