こんにちは、腸活・食べる美容アドバイザーのnoriです🌿
「腸は第二の脳」と言われることをご存じでしょうか?腸はただ食べ物を消化・吸収するだけでなく、心身の健康を左右する重要な役割を担っています。
私自身、難病を経験するまで、腸の状態がここまで全身に影響するとは思っていませんでした。
ですが、腸の環境を整えることを意識し始めてから、体も心も大きく変化したのです。
今日は「腸がキレイだと何が変わるのか?」を具体的にご紹介します。
1. 朝の目覚めがスッキリする理由
腸内環境が整うと、自律神経のバランスが良くなり、睡眠の質が向上します。
私は以前、朝起きるのがつらくてダルさを感じていましたが、腸活を始めてからは朝の目覚めが格段にスッキリするようになりました。
2. 肌の透明感が増す理由
腸は栄養の吸収と老廃物の排出の要。腸内環境が悪いと、老廃物がたまりやすく、肌荒れやくすみの原因になります。
腸がキレイになると、肌に必要な栄養素がしっかり届き、肌のターンオーバーも正常化。自然なツヤとハリが生まれます。
📍腸内を整えたことで「ドロドロ血を改善した私の体験話」↓↓

3. 気分の浮き沈みが少なくなる理由
腸では幸せホルモン「セロトニン」の約90%が作られています。
腸内環境が乱れると、セロトニンの生成が減り、気分が落ち込みやすくなることがあります。
逆に、腸を整えることで感情が安定し、前向きな気持ちを保ちやすくなるのです。
4. 免疫力が高まる理由
免疫細胞の約7割が腸に集まっています。
腸が健康だと、外からのウイルスや細菌に負けにくい強い体を作れます。
風邪や感染症にかかりにくくなり、体調を崩しにくい生活をサポートします。
まとめ
腸がキレイになることで、私たちの心と体には嬉しい変化が次々と現れます。
体の中から整えて、毎日を軽やかに過ごせるようになるのが腸活の魅力です。
📍腸活をこれから始めたい方は、まず基本を押さえることが大切です。
「腸活とは?何から始めればいいの?」の記事で、初心者でもわかりやすく始め方を解説していますので、ぜひこちらもご覧ください。

次回は、「腸を整えることで心とカラダが軽くなる理由」について、さらに詳しく解説します。
ぜひ楽しみにしていてくださいね🌿