こんにちは、腸活・食べる美容アドバイザーのnoriです🌿
「しっかり寝ているはずなのに、なぜか疲れがとれない」
「甘いものが無性に欲しくなる」
そんなサインが出ている方は、体のエネルギー工場である ミトコンドリア が元気を失っているのかもしれません。
🔍 ミトコンドリアとは?
私たちの細胞の中には、食べたもの(糖質・脂質・たんぱく質など)からエネルギーをつくり出す「ミトコンドリア」という器官があります。
人間の体には約37兆個の細胞があり、その多くにミトコンドリアが存在しています。細胞の種類によって数は異なりますが、全体の重量でみると体重の約10%を占めるとも言われるほど、私たちの生命活動に欠かせない存在です。
よく“細胞の発電所”とも呼ばれ、体を動かすエネルギーだけでなく、脳を働かせたり、内臓を動かしたりするための力も生み出しています。
このミトコンドリアの働きが弱まると、いくら食べてもエネルギーが十分に作れず、疲れやすい・だるい・集中力が続かないといった不調につながります。
🌿 ミトコンドリア機能低下の特徴
- とにかく疲れやすい
- ご飯は食べているのに甘いものが欲しくなる
- 疲れが取れず、だるさが慢性化している
背景にある可能性としては、以下のような病気が関係していることもあります。
- 副腎疲労症候群
- 甲状腺機能低下症
- 鉄欠乏性貧血
- がん など
(私自身も関節リウマチ治療薬の副作用で甲状腺機能低下を経験し、エネルギー不足が続いていた時期がありました💡)
💡 ミトコンドリアを元気にする方法
年齢に関わらず、ミトコンドリアが元気だとエネルギー満点で過ごせます✨
逆に、成長期の子どもでも機能が低下していると、元気がないこともあるので、親御さんも気をつけてあげたいですね。
意識して摂りたい栄養素は…
- 鉄
- ビタミンB群
- コエンザイムQ10
- マグネシウム
また、適度な運動で筋肉量を増やすことも、ミトコンドリアを活性化させる大切な習慣です。
✨ 今日のまとめ
ミトコンドリアの元気が、あなたの毎日の活力につながります。
「疲れやすい」「甘いものがやめられない」などのサインを見逃さず、栄養と生活習慣を整えることが、エネルギーに満ちた体づくりの第一歩です🌿
心とカラダを整えるヒントを込めて
noriより🌿
💌 この記事が役立ったなと思った方へ
メルマガでは、いち早く講座情報や限定オファーに加えて、さらに詳しい内容もお届けしています✨
気軽に登録して、毎日のカラダづくりに役立ててくださいね❤️
🌸 “腸からキレイになるヒント通信” 配信中!
ファスティングや腸活・美容のヒントを、週2回お届けしています🕊️