無意識に作っている“制限”に気づく
こんにちは、noriです🌿
私たちは日常の中で、自分でも気づかないうちに「こうでなければならない」という制限をつくってしまっています。
でも実は、その制限があるせいで、本来簡単に手に入るものや、軽やかに楽しめることも、遠ざけてしまっていることが多いんです
今回は、最近の私の体験と、友人の投稿から学んだことをシェアしますね^^
自分で制限をつくってる私たち
タイムリーに、先日Facebookで友人の投稿を見て「あっ、これ!」と思う瞬間がありました。
彼女は今、結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。
そのお付き合いを始める前、いくつか願い事をしていたそうで、その中の一つが
「彼のお母さんは他界か疎遠」
というものでした。
彼女は義理のお母さんと仲良くできるのもいいけれど、煩わしさもあるな、と感じて、そんな風に願いを投げていたそうです。
そして実際に彼ができ、結婚の話が出てきた今、彼はそのままお母さんと疎遠状態にあり、結婚前の両家のかしこまったご挨拶も必要ないとのこと。
この話を見て、私の心の中に湧いてきたのは
- 「そんな都合のいい話、ある?」
- 「結婚って家族もひっくるめて面倒じゃない?」
- 「義母って、だいたいややこしい存在でしょ」
- 「ワガママだよー、ずるい」
でした。
自分でも驚きましたが、私は知らず知らずのうちに、こんな信念や制限を持っていたんだな、と気づかされました。

欲しいものをしっかりとイメージ
友人の体験から学んだのは、欲しいものをリアルにイメージすることの大切さです。
願い事をする時、努力や気張りを前提にすると、重いエネルギーになってしまいます。
でも、自分にしっくりくる形で軽やかに願うと、波動は自然と軽くなるんです。
私たちのハイヤーセルフからのメッセージはこうです:
「軽やかに願い事もゲームのように楽しんで!そして起こる現象を思いっきり楽しんで♪」
重いエネルギーは、意識して手放していくことがポイント。
軽やかさを意識するだけで、現実は驚くほどスムーズに動き始めます。
まとめ:制限を手放して軽やかに生きる
無意識に抱えていた信念や制限に気づくことは、自分を自由にする第一歩です。
- 「こうでなければならない」と思い込んでいたこと
- 「こうするのが普通」と決めつけていたこと
を手放すと、人生はぐっと軽く、楽しくなります。
日常の小さな出来事でも、自分の制限を見つけたら、「あ、これはもう手放せるな」と意識してみてください。
そして、軽やかに願いをイメージして、ワクワクしながら現実の変化を楽しむ。
小さな意識の変化が、大きな人生の変化につながりますよ^^
日常の気づきや体験もシェアしています🌿
よかったらインスタでもチェックしてみてくださいね💛