心と向き合う

【断捨離】からの学び|ものと心を整える新月習慣

こんにちは、腸活・食べる美容アドバイザーのnoriです🌿

新月は「新しいスタート」や「未来へのエネルギーを整える」タイミング。願いごとを書き出すのも良いですが、私はいつも【いまの自分に不要なものを手放す】ことを意識しています。

そのひとつが 断捨離

部屋の状態は心の状態を映す鏡。部屋が散らかれば心もザワつき、逆に空間が整うと気持ちも驚くほど軽やかになります。瞑想や願いごとと同じくらい、シンプルな暮らしがエネルギーをクリアにしてくれるんです。

なぜ断捨離が必要なのか?

私たちは知らず知らずのうちに「もったいない」「また使うかも」という思いから、ものにエネルギーをくっつけています。

でも実は、手放せない背景には

「また買えないかもしれない」という潜在意識

「これがないと安心できない」という執着
が隠れていることも。

これでは未来の可能性を狭めてしまうし、古いエネルギーを抱えたまま進むことになります。

だからこそ、新月前の断捨離は格好のタイミング。
「今の自分にとってときめかないもの」は、感謝を込めて送り出しましょう。

断捨離は未来の自分への投資

「もったいないから残す」のではなく、
「未来の自分にふさわしいものを迎えるために手放す」。

この意識に切り替えると、ものを選ぶ基準がぐっとシンプルになります。

古くても大好きでワクワクするものは残し、エネルギーが落ちているものは感謝とともに手放す。
それだけで空間も思考も軽くなり、次のステージへ自然と進めるんです。

新月におすすめの習慣

  • 部屋の一角だけでもOK!小さな断捨離から始める
  • 手放すときは「ありがとう」と声に出してみる
  • 「未来の私はもっと素敵なものを迎えられる」と宇宙に宣言する

🌙 断捨離におすすめのタイミング 🌙

満月は「手放す」エネルギーが高まるので、気持ちの切り替えや不要なものを整理するのにぴったりです。

でも、より一層断捨離に向いているのは 新月前
新しいサイクルに入る直前は、スペースを空けて心身ともにリセットする大きなチャンスなんです✨

新月に「新しいスタート」を気持ちよく切れるように、
その前にモノ・思考・習慣を整理しておくと、スムーズに新しいエネルギーを受け取れます。

断捨離はただの整理整頓ではなく、自分の内側を整えるワークでもあります。

新しい半年に向けて、心も空間もスッキリと。
断捨離で整えたクリアなスペースには、必ず新しい幸せやチャンスが舞い込んできますよ🌙✨

みなさんも素敵な新月をお迎えください!

nori

日常の気づきや体験もシェアしています🌿
よかったらインスタでもチェックしてみてくださいね💛

日常のヒントをアップ中♡

🌸 “腸からキレイになるヒント通信” 配信中!
ファスティングや腸活・美容のヒントを、週2回お届けしています🕊️

▶︎ こちらから登録する

RELATED POST